認知症の予防①

こんにちは(^^)/

 

梅雨入りしたみたいですね。雨はジメジメするからあまり好きではないです…笑

でもジメジメに負けず、今日も元気にいきましょう♪

 

さて、今回より、「認知症の予防」に関して投稿して参ります(*^_^*)

ようやく、【予防しよう認知症】のテーマになってきました!

 

 

☆予防とは☆

 

皆さんは、「予防」と聞いてどんなことを想像されるでしょうか?

手洗い、うがい、インフルエンザなどの予防接種…

などが思いつく方が多いのではないでしょうか?

 

 

実は、予防には「一次予防」「二次予防」「三次予防」の三種類があります!

下の図のようになっています♪

 

 

一次予防:生活習慣の改善(運動する、食事を見直す)、健康教育、予防接種など、病にかからないように施す処置や指導のこと。

 

二次予防:早期発見、早期治療を促して病が重症化しないように行われる処置や指導のこと。(健康診断など)

 

三次予防:治療過程において保健指導やリハビリテーションを行うことにより社会復帰を促したり、再発を防止したりする取り組みのこと。

 

 

「認知症は予防することが難しい」というイメージを持ってらっしゃる方も多いと思います。

 

一次予防は脳血管性認知症においては有効ですが、他の種類の認知症においては二次予防が有効であると言われています。

 

言い換えると、認知症においては早期発見・早期治療が非常に重要になります!!

 

 

では実際どうすればよいの!?という疑問にお答えできるよう、

次回から、詳しく予防についてご紹介していきます☆

 

 

雨なので皆様お出かけの際はお気をつけくださいね。

それではまた次回お会いしましょう♪